現役大学受験生の休校中の過ごし方・勉強法

勉強

ご覧いただきありがとうございます。

 

最近は、コロナウイルスの影響で様々なところに影響がでていますね。

 

現役高校生の私も、通っている高校が臨時休校になり約2ヶ月間学校がなくなりました。

 

そこで、現役の受験生である私の1日をご紹介します。

 

f:id:student_akicin:20200415151427p:plain

 

9:00 起床

f:id:student_akicin:20200415151630p:plain

学校が再開したときに起きることができないということがないように、9時までには起きるようにしています。

 

起きたら、高校から指示されている「昨日の学習記録をつけること」をします。

 

今話題のClassiに記録をするので、なかなかアプリが開けません。

今が一番Classiの活用時だと思うのですが、使えないので意味がありませんね。

 

朝食は基本的には食べていません。

 

9:30 SNS・ニュースの確認

朝起きたときは勉強のやる気が出ないので、ますはスマホでInstagramやTwitter、そしてSmartNewsでニュースのチェックをします。

 

面接や試験などで時事ネタが出てくることもあると思うので、ニュースやTwitterは特に欠かせません。

 

数々のニュースアプリを使ってきましたが、スムーズにニュースを見ることができるのはSmartNewsです。

play.google.com

スマートニュース 

スマートニュース

  • SmartNews, Inc.
  • ニュース
  • 無料

apps.apple.com

 

10:00 午前の勉強開始

一通りニュースとSNSのチェックが終了したところで、勉強を始めます。

 

どの教科を勉強するのかは、実はルーレットで決めています。

自分で決めてしまうと好きな教科・得意な教科にどうしても偏ってしまいました。

 

そこで、ルーレットで決めることによってどの教科もまんべんなく勉強をすることができます。

 

f:id:student_akicin:20200415142853j:plain

私はiPhoneを使っているので、このアプリを使っています。

ルーレット! 

ルーレット!

  • Chutatsu Yamamoto
  • ユーティリティ
  • 無料

apps.apple.com

 

Androidを使っている場合は、自分でお気に入りのルーレットアプリ見つけてみてください。

 

ルーレットで教科が決まったら、radikoでラジオを再生します。

今までは音楽を聞きながら勉強をしていましたが、自分の好きな曲を選曲しようとして意識が音楽に向いてしまうのでラジオに変更しました。

 

さて、やっと勉強開始です。

ひたすら問題集を解いていきます。

 

そのときに使っているのは青いボールペンです。

 

中学校の時の担任の先生に、「青いボールペンには落ち着く効果がある」と言われてからは、ずっと青いボールペンを使っています。

 

さらに、SARASAなどのインクの残量が見えるボールペンを使うことで自分の勉強量をインク残量で測ることができます。

私は、1週間で1本~2本くらい使い切るように勉強しています。

 

お昼ごはんまで勉強をして、午前中の勉強は終了です。

 

12:00 お昼ごはん

f:id:student_akicin:20200415151828p:plain

お昼ごはんは必ず食べるようにしています。

食べないと、夜ご飯までお腹が持ちません。。。

 

午後の勉強に備えるためにものんびりと過ごします。

 

13:00 自由時間

「受験生ならば起きている間は、勉強しかすることはない」と、私の通っている塾の先生は言います。

 

しかし、1日中勉強していると効率が落ちてきて最後の方はダラダラしてしまうのが現状です。

 

なので勉強する時間をしっかりと決めて、その間はきちんと勉強しています。

受験に近づいていくにつれて、少しずつ効率を維持できる時間が伸びてきました。

 

この調子で勉強時間を伸ばしていきます。

 

15:00 午後の勉強開始

午後の勉強もルーレットを回すことからスタートです。

 

午前の勉強と異なり大学の過去問を解いていきます。

 

赤本を買ってもいいのですが、まだ志望校がしっかりと定まっているわけではないのでインターネット上の過去問を解きます。

 

おすすめなのは、東進の過去問です。

www.toshin-kakomon.com

 

無料の会員登録で様々な大学の過去問を使うことができます。

 

大学の過去問を解いて、その問題の自分なりの解説を横に記入します。

これで最後に採点をするときに、なぜ自分が間違えたのかを理解することができます。

 

間違いを減らすためには、問題の理解が必要です。

そのため、この方法は私にはぴったりでした。

 

3つの大学の過去問が終わったら、今日の勉強は終了です。

 

少ないと思う人もいるかも知れませんが、「解く→採点→理解」の理解にかなり時間を使うので3つが限界になります。

 

22:00 入浴・夕食

f:id:student_akicin:20200415151858p:plain

1日の勉強が終わったので、風呂に入りご飯を食べます。

 

ゆっくりと風呂に浸かることで、体をほぐしてリフレッシュの時間です。

風呂からあがる頃には、お腹の空きが限界にきました。

 

テレビを見ながら、夕食を食べて1日が終わりです。

 

24:00 就寝

f:id:student_akicin:20200415152246p:plain

夜の12時にはベッドに入って寝ます。

次の日に備えて体を休めるためです。

 

まとめ

これが、現役大学受験生である私の1日の流れです。

 

このブログも自由時間の間にひたすら記入しています。

 元々、文章を書くことが苦手だったので克服するためブログを書いてみました。

 

拙い文章ですが最後まで見ていただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました